絞り込み (4)

4商品を表示

気づきの言葉《日めくりカレンダー》
HOT
NEW
予約注文
在庫切れ

SKU:

毎日の生活に気づきを  この日めくりカレンダーは、毎日の生活に発見と反省を与える、『気づきの言葉』を綴ったものです。 1日から31日までの言葉を読み、そして眺めることで、自身のあり方を見つめ振り返るキッカケとなり、心のかたよりを整えることができます。 「瞑想」とは気づくことです。もうダメだ、もう無理だと投げ出したくなることでも、視点を変えれば、必ず突破口を見出すことができます。 自身の中に、知恵の視点『観自在』が加わることで、悩みや苦しみは、自ずと解消されていくことでしょう。 また、『気づきの言葉』日めくりカレンダー、2024年10月第4刷目発行につき、表紙と裏表紙のみを気分一新にリニューアルいたしました! (1日から31日までの内容は、以前と同じです。) このカレンダーが、その一助となれば幸いです。
 【大愚和尚監修】日めくりカレンダー「気づきの言葉」・ページ数:両面印刷17ページ・サイズ:A5サイズ/横幅:約21cm/高さ(台紙含む):約17cm・カレンダー用紙:アラモードホワイト180kg/リングカラー:ゴールド/台紙:ブラック・販売元:ナーランダ出版

 2024年10月 第4刷発行 【ご注意ください】発送方法:郵便(クリックポスト)※海外発送はお問い合わせよりご一報ください。 
「世界に知恵の花束を」株式会社ナーランダ出版
本社:〒485-0802 愛知県小牧市大草5216-10営業日:月〜金曜日 9:00 〜 17:00(土・日・祝日は休日の為、後日ご対応いたします。)© 2022 Nalanda Pablishing Inc.

¥2,800
佛心の輪《念珠》
HOT
NEW
予約注文
在庫切れ

SKU:

念珠「佛心の輪」 佛心宗の念珠「佛心の輪」は、心を穏やかに清らかに保ち、善友との仏縁を深め、すべての人々が健体康心でありますようにという、願いが込められた念珠で、佛心宗福厳寺御堂の柱に使われた檜(ヒノキ)と、福厳寺境内に自生する欅(ケヤキ)を使用しています。 中央の親珠と、左右の茶水晶は、佛心誓願で育むべき「慈悲・知恵・仏性」を表し、同時に寺町誓願で結ぶべき「善友・生きがい・サンガ」を表します。 数珠や念珠は同じ物ですが、数珠は念仏を唱える際に回数を数える際にも用いられます。「念珠」は数珠に思い、願い、祈りを込めるという意味を表し「念珠」と呼んでいます。 本来は福厳寺へご参拝になって念珠をお受けいただくのが本儀ですが、遠方や、やむを得ない事情により来山が難しい方のために、ナーランダ出版の公式オンラインストアでは郵送でのお申込を受け付けております。  ○「佛心の輪」詳細 念珠サイズ : Mサイズ 直径:約8cm        Sサイズ  直径:約6cm主玉サイズ : 約8.5mm 間玉サイズ : 約5mm水晶サイズ : 約3mm中 糸: ゴム性(収縮性あり) 発送方法:クリックポスト 「世界に知恵の花束を」ナーランダ出版
本社:〒485-0802 愛知県小牧市大草5216-10営業日:月〜金曜日 9:00 〜 17:00(土・日・祝日は休日の為、後日ご対応いたします。)

¥2,200
arahant.作務衣(男女兼用)
HOT
NEW
予約注文
在庫切れ

SKU:

 大愚和尚、福厳寺僧侶からの要望を取り入れ、着やすさ、動きやすさ、手入れのしやすさ(丈夫さ)を追求し、熟練の職人さんが、一つ一つ丁寧に手作業で縫い上げた作務衣です。  これまでの作務衣は、「作務に全集中するための衣」をコンセプトにシンプルを追求しておりましたが、今回からズボンポケットを追加し、便利さと、機能性を向上させました。  ポリエステル100%ながらも、やわらかで肌触りもよく、シワになりにくく色落ちしないので、洗濯や取り扱いが楽なことがこの作務衣の特徴です。   作務衣とは?  作務衣(さむえ)は、禅宗の僧侶が修行(作務)を行うときに着る衣のことです。身体を締め付けず着用しやすいため、現在では僧侶固有のものとしてではなく、一般的にも何かの作業に没頭する際に着用する衣服として老若男女に親しまれています。  とくに陶芸家や書家など芸術家を中心に熱心な愛好者もあり、その動きやすさ、使いやすさなどが、現在見直されつつあります。 自分と向き合うための衣  「arahant.」の作務衣は現代人にこそ必要な自分に向き合う時間を大切に最適に過ごすために作られた衣です。余計な装飾はなく、極めてシンプルに、通気性や伸縮性、肌触り、そして着心地、シルエットにこだわった作務衣です。 ・心静かに、自分と向き合う。・今この時間を大切にする。・自身のなすべきことに集中する。・心と体を一つにする。すべてはそこから始まります。 【オリジナルブランド「arahant.」とは?】 arahant.(アラハン)は阿羅漢のパーリ語に由来し、仏教において最高のさとりを得た、聖者をあらわします。自らを高め挑戦するすべての人へ向けた、ナーランダ出版ブランドの一つです。arahant.が創る着るもの、身に付けるもの、携えるものすべてが賢者にこそふさわしいものであってほしいという願いのもと、モノ作りに取り組んでいます。 ○作務衣詳細 ・適用時期:春・夏・秋・冬(オールシーズン)・素材:ポリエステル100%・サイズ:S・M・L・XL(男女兼用)・カラー:ダークネイビー・上着:右内側ポケット1箇所・ズボン:両サイドポケット   ○作務衣サイズ XLサイズ:(175cm〜185cm)着丈:79cm  桁丈:92cm  身幅:136cm ズボン丈:110cm  股下丈:79cm ウエスト:80cm(ゴム80cm〜110cm) Lサイズ:(165cm〜175cm)着丈:74cm  桁丈:86cm  身幅:128cm ズボン丈:106cm  股下丈:76cm ウエスト:78cm(ゴム約78cm〜100cm) Mサイズ:(155cm〜165cm)着丈:68cm  桁丈:80cm  身幅:122cm ズボン丈:98cm  股下丈:68cm ウエスト:72cm(ゴム約72cm〜90cm) Sサイズ:(145cm〜153cm)着丈:65cm  桁丈:74cm  身幅:112cm ズボン丈:94cm  股下丈:61cm ウエスト:66cm(ゴム約66cm〜85cm)   【参考モデルサイズ:身長175cm  /  Lサイズ着用】 *生地の素材等によって、実際の仕上がり寸法とは多少誤差が(2cm前後)ある場合がございます。作務衣はゆったりデザインです。どのサイズにするか迷ったときには、身長とウエストのサイズを基準に選ぶことをおすすめします。   【作務衣お届けまでの日数について】 着心地や素材にこだわった、上質な作務衣です。熟練の職人さんが手仕事で1点1点、丁寧に仕上げています。在庫切れの場合、ご注文から発送まで約1ヶ月~2ヶ月程、お時間をいただいております。あらかじめご了承ください。...

¥29,800
arahant.典座《エプロン》
HOT
NEW
予約注文
在庫切れ

SKU:

食事をつくる人も、いただく人も、皆が健康で幸せでありますように   典座エプロンの、典座(てんぞ)とは、禅寺において食事を司る僧侶の役職名です。このエプロンは、僧侶が身につける袈裟の環(かん)をデザインに、とりいれました。 「命に感謝し、大切に調理し、残さずに頂く」という典座の心得と、「食事を作る人も頂く人も健康で幸せでありますように」という私たちの願いを込めて作ったエプロンです。自分でご使用することはもちろんですが、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。 典座エプロンの特徴 典座エプロンは、ベルギーリネンを100%使用しております。吸湿性と発散性にも優れ、リネンの持つ品のある光沢と、柔らかさを感じられる一枚となります。使い込むほどに、ふんわりと柔らかくなり、風合いを感じられます。また、リネンの特徴であるネップ(繊維が絡み合ってできた節)も見られますが、リネンの特徴としてお楽しみください。 <洗濯について>洗濯方法は、ネットに入れて、おしゃれ着洗い、または手洗いを推奨しております。左胸の環は取り外しができませんので、ご了承ください。 <その他詳細>・価格:11,000円・色:紺色・サイズ:男女兼用のフリーサイズ・胸当ての一番上から下までの長さ:90cm (肩紐で長さの調節可能です。) モデル身長:男性 約178cm  女性 約155cm【オリジナルブランド「arahant.」とは?】arahant.(アラハン)は阿羅漢のパーリ語に由来し、仏教において最高のさとりを得た、聖者をあらわします。自らを高め挑戦するすべての人へ向けた、ナーランダ出版ブランドの一つです。arahant.が創る着るもの、身に付けるもの、携えるものすべてが賢者にこそふさわしいものであってほしいという願いのもと、モノ作りに取り組んでいます。 「世界に知恵の花束を」ナーランダ出版
本社:〒485-0802 愛知県小牧市大草5216-10営業日:月〜金曜日 9:00 〜 17:00(土・日・祝日は休日の為、後日ご対応いたします。)

¥11,000