◉商品詳細
○販売元:ナーランダ出版○販売形式:ストリーミング動画○発売日:2018/8○収録時間:2時間36分
◉世界一わかりやすい坐禅の指南書『大愚式 坐禅のススメ』は、「大叢山福厳寺(だいそうざん ふくごんじ)」の大愚元勝住職が教える「世界一わかりやすい坐禅の指南書」です。僧侶が身につけている「坐禅の作法と極意」をもれなく、わかりやすく、解説しているので、坐禅を体系的に学ぶことができます。◉『大愚式 坐禅のススメ』の5つの特徴○特徴① 坐禅の基本が身につくトレーニングビデオ坐禅に入るまでの準備運動から、一連の動作の実践まで丁寧に解説してあるので、初心でも、坐禅の基本が身につくトレーニングビデオです。○特徴② 坐禅の「歴史」を学べる「なぜ、仏教にはさまざまな宗派があるのか」「なぜ、仏教では坐禅をするのか」「お釈迦様はどのようにして悟りに至ったのか」など、仏教・禅・坐禅の歴史を学ぶことができます。○特徴③ 坐禅のメリットが明確になる「坐禅をすることで、どのような変化が期待できるのか」「何のために坐禅をするのか」、坐禅のメリットがわかります。○特徴④ 「本物の作法」を学ぶことができる「足の組み方、手の組み方、上体の姿勢、呼吸の仕方、視線の位置」など、正しい坐禅のしかた」が覚えることができます。『大愚式 坐禅のススメ』では、今から約540年前(1476年)に創建された「大叢山福厳寺」の大愚元勝住職(第31世)が講師・監修を務めているので、現役の住職が体得した「本物の作法」を学ぶことができます。○特徴⑤ 「よくある質問」にも丁寧に回答大愚元勝住職が「坐禅の師」となって、「自分がしている坐禅が正しいかわからない」「坐禅中に眠くなったらどうしたらいいですか」「1日のどの時間帯に坐禅をすればいいですか」といった疑問に、丁寧に答えます。====================◉収録内容第1章:坐禅の「心」・はじめに・講師自己紹介・坐禅の歴史・坐禅と仏教の関係・坐禅における2つの目的・坐禅の注意点1・坐禅の注意点2第2章:坐禅の「体」・坐禅に必要な6つの準備・背骨を作る準備運動・坐禅の座り方・手の組み方・目の置き方・口の中の状態・一連の動作の実践第3章:坐禅の「技」・坐禅にまつわる技術・精神と肉体の観察・自分との対話・内側に向ける意識・心を観る・呼吸法・集中の技法のまとめ第4章:坐禅Q&A・音楽を流しながら坐禅を行ってもいいでしょうか?・1日のどの時間帯に坐禅をすると良いですか?・自分のしている坐禅が正しいかどうか不安です。・ケガの後遺症でまっすぐな坐禅の姿勢がとれません。・坐禅中眠くなった場合はどうすればいいでしょうか?・坐禅中の呼吸は腹式呼吸でしょうか?「世界に知恵の花束を」ナーランダ出版本社:〒485-0802 愛知県小牧市大草5216-10
レビューを送信していただきありがとうございます。
あなたの意見は大歓迎です。彼らもそれを楽しむことができるようにあなたの友人とそれを共有しましょう!
座禅を始めて半年、やり方に限界を感じてビデオを購入いたしました。価格が高いため期待値が大きかったのが原因してか、新たな発見はなかったです。座禅を始めてされる方にはよろしいのではないでしょうか。